絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅44駅目】どこにも出られない海沿いの駅 鶴見線・海芝浦駅

      2016/11/03

東海道本線・鶴見駅から鶴見線に乗り換え、6駅目の終着駅、海芝浦駅に到着です。

 

海芝浦駅ホームと海

ホームに降りると、目の前が海!

あまりにも海面が近すぎて、ちょっと怖いような感じです。

 

海芝浦駅の車止め

ホームの出口まで進むと、終着駅ではおきまりの車止めが見えます。

 

海芝浦駅・駅舎

ホームから階段を降りると、右手に駅舎があります。

しかし、この駅は東芝工場に直結しているため、一般客は駅を出ることが許されません。

つまり、改札口を出ることができない駅なのです。

 

海芝浦駅ホームと鶴見線車両

車止め裏側からホーム全体を見たところ。

非常にシンプルな単式1面1線のホームです。

 

海芝浦駅出入口

ホーム出入口階段部分。スロープもあります。

 

関東の駅百選

縦型の駅名標の横に、「関東の駅百選認定駅」の看板がありました。

潮風のせいなのか、サビが酷いです。

 

海芝公園

駅の外には出られないのですが、なんと駅構内には「海芝公園」という小さな公園があります。

私が下車したのは朝9時前だったため門が閉まっていましたが、駅構内をうろついているうちに9時をまわり、公園に入ることが出来ました。

ちなみに開園時間は9:00、閉園時間は20:30とありました。

 

海芝公園内

海芝公園内の緑道。

緑豊かでなかなか雰囲気があります。

ベンチもあるので、ゆっくり休むことが出来ます。

 

鶴見つばさ橋

海芝公園からの東京湾の眺め。

この日は少し天気が悪かったのですが、晴れていたら最高に気持ちよさそうです。

中央に見えるのは『鶴見つばさ橋』。

最近は夜景も人気とのことで、次回の訪問は夜を狙って来てみたいですね。

 - JR東日本の絶景駅 ,

  関連記事

土合駅の階段
【絶景駅47駅目】462段の階段の上がらないと地上に出られない日本一のモグラ駅 上越線・土合駅

高崎駅から上越線に乗って15駅目にある土合駅。 トンネルの中にあるホームに到着し …

青木湖
【絶景駅58駅目】北アルプスと湖が見られる駅 大糸線・ヤナバスキー場前駅

篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、はるばる25駅目にあるヤナバスキー場前駅。 …

ホームのベンチ
【絶景駅41駅目】日本三大車窓スイッチバックの駅 篠ノ井線・姨捨駅

長野県の松本駅から篠ノ井線に乗って7駅目。 山の中腹に、列車の休憩所のように設け …

平山駅・駅舎
【絶景駅45駅目】のんびりとした田舎の風景を楽しめる駅 久留里線・平山駅

内房線・木更津駅から久留里線に乗って11駅目にある平山駅。 手前の久留里駅までは …

川井駅ホーム
【絶景駅39駅目】多摩川を見下ろせる山間の駅 青梅線・川井駅

中央線・立川駅から青梅線に乗って20駅目。 カーブの途中にホームが設置された川井 …

上総松丘駅構内
【絶景駅46駅目】山間地にある懐かしさを感じる長閑な駅 久留里線・上総松丘駅

内房線・木更津駅から久留里線に乗って12駅目、上総松丘駅に到着です。 隣の平山駅 …

駅全体
【絶景駅59駅目】北アルプスと湖が見られる駅(2) 大糸線・稲尾駅

篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、22駅目にある稲尾駅。 地図を見るとすぐそ …

磐越東線の列車
【絶景駅60駅目】夏井川渓谷にたたずむ小さな駅 磐越東線・江田駅

常磐線・いわき駅から磐越東線に乗り換え3駅目、山間の中にある江田駅に到着です。 …

白丸駅ホーム
【絶景駅55駅目】東京とは思えない秘境感漂う駅 青梅線・白丸駅

中央本線・立川駅から延びる青梅線に乗り、終点の一つ手前まで来ると白丸駅という小さ …

田浦駅・三種類のトンネル
【絶景駅51駅目】横須賀の谷戸地形にあるトンネルに挟まれた駅 横須賀線・田浦駅

東海道本線の大船駅から横須賀線に乗りこみ、鎌倉を通りすぎた先の5駅目、田浦駅に到 …