伝説の秘境駅「旧 神路駅」現役当時の映像と行き方を示した訪問記動画
【鉄道の日 #なつかし駅舎 ⑧】きょうは #鉄道の日 。NHKアーカイブスから、なつかしい駅舎の姿をまとめてお届けします。▼こちらは北海道 #宗谷本線 の神路駅、1977年の様子。クマが通った道ということが駅名の由来とされる、自然の中の駅舎です。▼動画⇒
https://t.co/8cBv0uJkFb— NHKアーカイブス (@nhk_archives) October 14, 2019
2019年10月、NHKアーカイブスのTwitterに「1977年の神路駅(北海道)」というタイトルの動画がアップされました。
神路駅といえば、秘境駅ファンなら知る人ぞ知る、到達がほぼ不可能な陸の孤島の駅。
廃止は1985年(昭和60年)とずいぶん前のことなので、かなり貴重な映像ですね。
個人的には現役当時の様子を見たのはこれが初めてだったので感動もひとしおです。
旧神路駅(神路信号場)とは?
旧神路駅は、宗谷本線の佐久駅と筬島駅の間にあった駅で、廃止直前までは神路信号場(仮乗降場として旅客扱いあり)でした。
Wikipediaの説明によると以下のようにあります。
歴史
1922年(大正11年)11月8日 – 鉄道省の神路駅として開業[1]。一般駅。
1949年(昭和24年)6月1日 – 公共企業体である日本国有鉄道に移管。
1974年(昭和49年)10月1日 – 貨物取扱を廃止し旅客駅となる[2]。
1977年(昭和52年)5月25日 – 神路信号場となる[1]。仮乗降場として旅客扱いを継続[2]。
1985年(昭和60年)3月14日 – 廃止[2]。駅の構造
相対式2面2線を持ち列車同士の交換可能な地上駅であった。現在の本線は当時の2番線に沿っている。
駅名の由来
当駅の所在する地域名(字名)より。地域名は、集落対岸(天塩川左岸)の崖(現在の神居山)がアイヌ語で、「カムイルエサニ(kamuy-ru-e-san-i)」(神の・坂路が・そこから・浜に出る・所)と呼ばれていたものを意訳したものである[3][4]。
周辺
神路地区へは鉄道以外の交通機関がなく、1963年5月20日に国道40号線と同地区を結ぶ吊り橋、神路大橋が完成したが、わずか7ヶ月後の同年12月18日に神路地区周辺の山から発生する冬独特の気象(地方風)が原因で落橋した[5]。現在も橋はなく、天塩川を船などで渡ることも危険であり、事実上到達は不可能である。
このため、1965年までは住民が住んでいたが[6]、全戸撤退し、1973年に国鉄北海道総局が発行した『北海道 駅名の起源』で「駅周辺には人家が一軒もないところ[4]」と紹介される状況にあった。
なお、一般の線路の歩行や構内立入は法令で禁止されており、当駅跡へ線路を歩いて訪れることは、危険かつ違法な行為である。
出典元:神路信号場/Wikipedia
注目すべきは「周辺」情報です。かつては「神路大橋」という橋がかかっていたことがあり、国道から対岸へ渡ることができたそうなのですが、わず7ヶ月で落橋。
その影響もあって神路駅周辺に住んでいた住民はいなくなったとのことです。
信号場廃止後も駅舎が残っていた
神路駅が秘境駅として長い間注目を集めていたのは、駅が廃止された後も駅舎が残っていたせいでしょう。
誰もいない無人地帯にポツンと残る木造駅舎。
秘境駅ファンならずとも惹かれる光景であることは間違いありません。
そしてさらに、陸地続きでありなが到達困難なところも秘境駅ファンを惹きつける所。
さながら同じように陸の孤島の駅であり続けた張碓駅を思わせます。
伝説のWebページ「神路なページ」が動画で蘇る
インターネットの黎明期、まだブログなどでも駅の情報が少なかった頃、神路駅の現況を伝えた伝説のホームーページがありました。
「神路なページ」と名付けられた昔懐かしのホームーページです。
このホームーページはYahoo!の無料ホームページ「ジオシティーズ」で作られていたため、現在は見られなくなっています(ジオシティーズは2019年3月末でサービスを終了)。
そんな知る人ぞ知るホームーページがなんと動画で復活していました。
なんと動画作成者は、神路なページの作成者と実際に会って、了承を得て動画を作ったとのことです。
さらにホームーページでは公開されていなかった駅への行き方や地図も公開されており、具体的な位置関係や歴史も分かります。
現在では駅舎も無くなり、駅へ通じる道も事実上無くなった今では、映像や写真で当時に思いを馳せるしかありません。
それでも一枚一枚の写真から震えるような感動が伝わってきます。
関連記事
-
【絶景駅12駅目】海と湖に挟まれた駅 釧網本線・原生花園駅
網走駅から東へ5駅目、夏期のみ営業される臨時駅「原生花園駅」があります。 &nb …
-
【絶景駅5駅目】田園風景と温泉がある駅 札沼線・本中小屋駅
石狩当別駅から3駅先にある長閑な駅、本中小屋駅。 砂利敷きのホーム …
-
【絶景駅31駅目】広々とした太平洋を望める駅 日高本線・清畠駅
苫小牧駅から日高本線に乗り9駅目、海沿いにホームがある清畠駅に到着です。 &nb …
-
【絶景駅1駅目】オホーツク海に最も近い駅 釧網本線・北浜駅
オホーツク海に最も近い駅として有名な、釧網本線・北浜駅。 網走駅から4駅先にある …
-
【絶景駅23駅目】薄暗い待合室と板張りホームがある駅 宗谷本線・北比布駅
宗谷本線・旭川駅から北へ8駅、まもなく峠に差し掛かるという手前の平地に、田畑に囲 …
-
【絶景駅66駅目】気が遠くなるような平原にある元信号場の駅 函館本線・北豊津駅
函館本線・函館駅から25駅目、長万部駅の3つ手前に、北豊津駅という駅があります。 …
-
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
-
【絶景駅11駅目】「北の国から」始まりの駅 根室本線・布部駅
富良野駅から南へ一駅進むと、布部駅に到着です。 長いホームと、やや広めの駅構内。 …
-
【絶景駅67駅目】丘と海に挟まれた荒涼さ漂う駅 函館本線・石倉駅
函館駅から函館本線に乗って17駅目にある海沿いの駅、石倉駅。 &n …
-
【絶景駅42駅目】海と棚田を見下ろせる山の斜面にへばりつくように存在する駅 紀勢本線・波田須駅
三重県の亀山駅から紀勢本線に乗って延々と南下し31駅目、急峻な山々に囲まれた海沿 …