【絶景駅60駅目】夏井川渓谷にたたずむ小さな駅 磐越東線・江田駅
2016/11/03
常磐線・いわき駅から磐越東線に乗り換え3駅目、山間の中にある江田駅に到着です。
単式ホームの無人駅で、駅舎はありません。
周りが完全に山に囲まれた、自然豊かな駅風景が広がります。
ホームにある小さな待合所は、かなり古そうな木造。
なぜか机も置かれていました。
ホームから見た駅前風景。
長い階段が続いています。
駅前からホームを見上げる。
いかにも山奥の駅といった風情が魅力的です。
駅前右手の道路。
道路沿いには夏井川が流れ、キャンプ場もあります。
特に夏井川渓谷は紅葉シーズンになるとたいへん賑わうそうです。
そのせいなのか、周辺の民家は極端に少ないですが、商店や自販機があり、駅前右手に進むと公衆トイレもあります。
こんな山奥で長い時間列車を待っていると、本当に列車が来るのかと不安になることもありますが、鉄道はちゃんと時間通りに迎えに来てくれます。
※左に延びている横取線の方向に、かつてスイッチバックの線路が延びていたそうです。
関連記事
-
-
【絶景駅24駅目】峠の無人地帯に木造駅舎が残る駅 留萌本線・峠下駅
深川駅から留萌本線に乗って7駅、列車がエンジン音を唸らせて登っていく峠の途中に、 …
-
-
【絶景駅32駅目】辺境的風景を楽しめる駅 函館本線・伊納駅
札幌方面から函館本線に乗り、旭川駅の二つ手前に、伊納駅という不思議な駅があります …
-
-
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場
「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …
-
-
【絶景駅42駅目】海と棚田を見下ろせる山の斜面にへばりつくように存在する駅 紀勢本線・波田須駅
三重県の亀山駅から紀勢本線に乗って延々と南下し31駅目、急峻な山々に囲まれた海沿 …
-
-
【絶景駅70駅目】峠の寂しい無人駅 石北本線・金華駅
石北本線・北見駅から西へ6駅ほど進んだところにある金華駅。 この先にはかつてスイ …
-
-
【絶景駅39駅目】多摩川を見下ろせる山間の駅 青梅線・川井駅
中央線・立川駅から青梅線に乗って20駅目。 カーブの途中にホームが設置された川井 …
-
-
【絶景駅36駅目】町外れの川沿いにある駅 江差線・宮越駅
道南の木古内駅から江差線に乗って6駅目。 峠を越えた先に、杉林に囲まれた静かな駅 …
-
-
【絶景駅37駅目】霧のたちこめる寂しい無人駅 根室本線・初田牛駅
釧路駅から根室本線に乗って東へ13駅目、駅周辺に民家が全く見えない寂しい駅、初田 …
-
-
【絶景駅30駅目】仔牛の声が響き渡る山間の駅 石北本線・下白滝駅
奥白滝信号場(旧・奥白滝駅)から始まり、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅と続いてきた「 …
-
-
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅
深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …








Comment
おはようございます。
磐越東線は静かな山間を走る比較的地味なローカル線ですが、列車に乗って旅すると実に味わい深い、心が落ち着くような風景に出会えますね。
江田駅のお写真も楽しませて頂きました。
数年前にこちらの駅を訪ねたことがありますが、本当に静かな素敵な駅でした。
新しい世代の気動車は坂をものともせずに登っていきますが、それでもエンジンの音、勢いのついた排煙は迫力ものでした。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
風旅記さん、コメントありがとうございます。
江田駅良いですよね!隣の川前駅も大好きなのですが、どちらかと言うと江田駅かなと思い記事にしました。
私が磐越東線に初めて乗った時はその長閑な山間の車窓風景にものすごく感動しました。今でもあの感動が脳裏に焼き付いています。
あまり話題になることがない路線ですが、個人的にすごく思い入れがある路線の一つです。特に小川郷駅から江田駅方面へ向かう時の車窓は格別でした。これから山へ入っていくぞという時の気動車はほんとうに良いですよね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。