絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅47駅目】462段の階段の上がらないと地上に出られない日本一のモグラ駅 上越線・土合駅

      2016/11/03

高崎駅から上越線に乗って15駅目にある土合駅

トンネルの中にあるホームに到着します。

 

土合駅地下ホーム

単式1面1線の地下ホーム。

線路が二本走っています。
(現在は手前の線路が廃止され、その部分に新ホームが拡張されています)

薄暗い中、高く広々としたアーチ状の天井に、とにかく驚かされます…。

 

土合駅地下ホームと待合室

ホーム上には一応待合室が置かれています。

なんとも暗くて不気味です。

 

土合駅の階段

ホームから地上へ延びる、長大な階段!!

先が見えません。

階段数は462段もあり、中間付近に休憩用のベンチが置かれています。

 

渡り廊下

登り切った後、階段を振り返ったところ。

古く汚れた渡り廊下が続いています。

 

通路

広い渡り廊下を過ぎると、今度は扉があって狭い通路が延びています。

「改札口まで後143メートル、階段2ヶ所で24段です。がんばって下さい」と書かれています。

改札口までなんと遠いことか…。

 

地上通路

狭い通路を振り返る。

とても駅構内とは思えない光景です。

 

駅舎内、窓口跡

ようやく辿り着いた改札口。

無人駅なので誰もいません。

ガランとしたちょっと広めの駅舎内です。

 

駅名板

正面入口上部には「ようこそ日本一のモグラえきへ」と書かれた粋な看板が付いていました。

 

土合駅・駅舎

駅舎は巨大な三角屋根がアクセントのコンクリート駅舎。

険しい山並みの風景とよく合っています。

 

駅前風景

ダイナミックな駅前風景。

民家もなく寂しい…というよりも恐怖感すら覚える殺伐とした光景です。

中央に立っているのは私、つちぶたです(笑)

 

外側から見た階段への通路

駅前右手を見ると、巨大な建築物が山に突き刺さっています。

これが先ほど階段を上がった後に通ってきた渡り廊下の外観にあたります。

ホームはこの左の山の地下深くにあるというわけです。

よくこれだけ大規模な駅を建設したなと呆気にとられるばかりです。

 

地上ホーム

ちなみにこちらが地上の上りホーム。高崎方面へはここから乗車します。

左奥に見える赤い屋根が駅舎です。

雪山の景色が美しく、まさに絶景です。

 - JR東日本の絶景駅, 秘境駅でもある絶景駅 , ,

  関連記事

下白滝駅ホーム
【絶景駅30駅目】仔牛の声が響き渡る山間の駅 石北本線・下白滝駅

奥白滝信号場(旧・奥白滝駅)から始まり、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅と続いてきた「 …

木造駅舎
【絶景駅3駅目】田圃に囲まれた場所に古い木造駅舎がある駅 留萌本線・北一已駅

深川駅から留萌本線に乗って一駅目にある北一已(きたいちやん)駅   単 …

豊ヶ岡駅全体
【絶景駅33駅目】森の中に埋もれるように存在する駅 札沼線・豊ヶ岡駅

札幌駅から札沼線(学園都市線)に乗って20駅目。 札沼線の平坦だった車窓景色は、 …

里白石駅・駅舎
【絶景駅48駅目】稲穂が揺れる小さな駅 水郡線・里白石駅

郡山駅から水郡線に乗って10駅目、里白石駅に到着です。   ややカーブ …

神路駅
伝説の秘境駅「旧 神路駅」現役当時の映像と行き方を示した訪問記動画

【鉄道の日 #なつかし駅舎 ⑧】きょうは #鉄道の日 。NHKアーカイブスから、 …

旧白滝駅ホーム
【絶景駅29駅目】山間の国道沿いに忘れられたように佇む小駅 石北本線・旧白滝駅

旭川駅から石北本線に乗って18駅目、上り3、下り1本(!?)しか列車が来ない駅、 …

為栗駅ホームと待合室
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅

東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …

吉堀駅・駅舎とホーム
【絶景駅6駅目】山と牧草地に囲まれた静かな絶景駅 江差線・吉堀駅

江差線・木古内駅から西へ2駅先、貨車の待合室が置かれた吉堀駅に到着します。 &n …

バスの待合室
【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅

石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着 …

宮越駅・駅舎
【絶景駅36駅目】町外れの川沿いにある駅 江差線・宮越駅

道南の木古内駅から江差線に乗って6駅目。 峠を越えた先に、杉林に囲まれた静かな駅 …