【絶景駅6駅目】山と牧草地に囲まれた静かな絶景駅 江差線・吉堀駅
2016/11/03
江差線・木古内駅から西へ2駅先、貨車の待合室が置かれた吉堀駅に到着します。
もとは島式ホームだったらしく、線路があった上に車掌車駅舎が置かれています。
なかなかシュールなたたずまいです。
背もたれの無い長いすが三つ置かれ、ゴミ箱まで設置されています。
ベンチの上には駅ノートが置かれていました。
少し離れると駅舎が木々に隠れ、駅を示す看板も無い為、存在が全く分からなくなります。
駅前交差点。
民家は数える程しか有りません。
この辺りは山々に囲まれているため平地が少ないのですが、牧草地になっているので広々とした風景に見えます。
(※吉堀駅は江差線・木古内~江差間廃止に伴い、平成26年(2014年)5月12日に廃駅となりました)
関連記事
-
-
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
-
-
【絶景駅55駅目】東京とは思えない秘境感漂う駅 青梅線・白丸駅
中央本線・立川駅から延びる青梅線に乗り、終点の一つ手前まで来ると白丸駅という小さ …
-
-
【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅
石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着 …
-
-
【絶景駅66駅目】気が遠くなるような平原にある元信号場の駅 函館本線・北豊津駅
函館本線・函館駅から25駅目、長万部駅の3つ手前に、北豊津駅という駅があります。 …
-
-
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場
「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …
-
-
【絶景駅9駅目】超有名駅弁「いかめし」が食べられる駅 函館本線・森駅
函館本線・函館駅より北へ約50km、海沿いにある森駅に到着です。 …
-
-
【絶景駅58駅目】北アルプスと湖が見られる駅 大糸線・ヤナバスキー場前駅
篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、はるばる25駅目にあるヤナバスキー場前駅。 …
-
-
【絶景駅10駅目】どこまでも続く草原が見られる駅 石勝線・東追分駅
室蘭本線と石勝線が交わる追分駅の隣駅、広大な農地の中に東追分駅はあります。 &n …
-
-
【絶景駅16駅目】牧場のど真ん中!サラブレッドが見られる駅 日高本線・絵笛駅
苫小牧駅から日高本線に乗って南東へはるばる125.1km離れた位置に、絵笛駅があ …
-
-
【絶景駅41駅目】日本三大車窓スイッチバックの駅 篠ノ井線・姨捨駅
長野県の松本駅から篠ノ井線に乗って7駅目。 山の中腹に、列車の休憩所のように設け …