【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅
2016/11/03
石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着します。
待合室や屋根などは全くありません。
ただコンクリート平板の短いホームがあるだけです。
360度が農地に囲まれています。
なんというシンプルさでしょうか。
北海道ならではのおおらかな風景です。
離れて駅を見たところ。
写真中央に駅があるのですが、小さすぎて分かりません。
この駅は普通列車ですらほとんど通過してしまい、停車するのは上り1本、下り3本のみ。
そんな不便なダイヤでも、地元の学生がちゃんと利用している大切な駅です。
【おまけ】
生野駅にはかつて、廃バスを利用した待合室がありました。
鉄道の施設にバス、というシュールさが当時人気でした。
新聞や雑誌が散乱していましたが、意外にも中は快適で、窓ガラスも割れていなかった事もあり、風雨を避けるには十分でした。
子供の秘密基地のような雰囲気がありますね。
しかし冬は除雪されておらず、待合室として使用されていない状態でした。
私は雪をかき分けてむりやり入りましたが、やはり中に入れば寒さが和らぎます。
待合室のありがたみを痛感した瞬間でした。
(※廃バスは2007年に撤去されたそうです。)
関連記事
-
-
伊勢の臨時駅「池の浦シーサイド駅」2020年3月廃止 駅全貌写真
JR東海・参宮線の臨時駅「池の浦シーサイド駅」が2020年3月のダイヤ改正で廃止 …
-
-
【絶景駅10駅目】どこまでも続く草原が見られる駅 石勝線・東追分駅
室蘭本線と石勝線が交わる追分駅の隣駅、広大な農地の中に東追分駅はあります。 &n …
-
-
【絶景駅25駅目】田圃の中央にある学生で賑わう駅 宗谷本線・北永山駅
宗谷本線・旭川駅を北に進み5駅目、旭川市街を抜けた街外れに、 北永山駅という駅が …
-
-
【絶景駅47駅目】462段の階段の上がらないと地上に出られない日本一のモグラ駅 上越線・土合駅
高崎駅から上越線に乗って15駅目にある土合駅。 トンネルの中にあるホームに到着し …
-
-
【絶景駅15駅目】波打つ丘と牧草地の間に立つ駅 根室本線・花咲駅
釧路駅より東へ約130km、根室駅の2つ手前にある花咲駅。 下り3本、上り5本し …
-
-
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
-
-
所さんのそこんトコロ秘境駅2019年12月13日放送の駅はどこ?
テレビ東京系列で放送中の人気バラエティ番組「所さんの学校では教えてくれないそこん …
-
-
【絶景駅54駅目】水郷地帯の田圃の上を走る高架橋の駅 鹿島線・十二橋駅
千葉県を走る成田線の香取駅から北へ分かれる鹿島線に乗り、茨城県に入る手前の駅「十 …
-
-
【絶景駅30駅目】仔牛の声が響き渡る山間の駅 石北本線・下白滝駅
奥白滝信号場(旧・奥白滝駅)から始まり、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅と続いてきた「 …
-
-
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場
「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …