【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅
2016/11/03
石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着します。
待合室や屋根などは全くありません。
ただコンクリート平板の短いホームがあるだけです。
360度が農地に囲まれています。
なんというシンプルさでしょうか。
北海道ならではのおおらかな風景です。
離れて駅を見たところ。
写真中央に駅があるのですが、小さすぎて分かりません。
この駅は普通列車ですらほとんど通過してしまい、停車するのは上り1本、下り3本のみ。
そんな不便なダイヤでも、地元の学生がちゃんと利用している大切な駅です。
【おまけ】
生野駅にはかつて、廃バスを利用した待合室がありました。
鉄道の施設にバス、というシュールさが当時人気でした。
新聞や雑誌が散乱していましたが、意外にも中は快適で、窓ガラスも割れていなかった事もあり、風雨を避けるには十分でした。
子供の秘密基地のような雰囲気がありますね。
しかし冬は除雪されておらず、待合室として使用されていない状態でした。
私は雪をかき分けてむりやり入りましたが、やはり中に入れば寒さが和らぎます。
待合室のありがたみを痛感した瞬間でした。
(※廃バスは2007年に撤去されたそうです。)
関連記事
-
-
【絶景駅13駅目】草原と防雪林が美しい駅 根室本線・尾幌駅
釧路駅から根室本線に乗って東へ5駅、まもなく厚岸湾に出るというその手前に、広大な …
-
-
【絶景駅57駅目】川沿いの断崖絶壁に張り付いている駅 中央本線・定光寺駅
名古屋駅から中央本線に乗って10駅目、山深い風景の定光寺駅に到着です。 &nbs …
-
-
【絶景駅47駅目】462段の階段の上がらないと地上に出られない日本一のモグラ駅 上越線・土合駅
高崎駅から上越線に乗って15駅目にある土合駅。 トンネルの中にあるホームに到着し …
-
-
伝説の秘境駅「旧 神路駅」現役当時の映像と行き方を示した訪問記動画
【鉄道の日 #なつかし駅舎 ⑧】きょうは #鉄道の日 。NHKアーカイブスから、 …
-
-
【絶景駅67駅目】丘と海に挟まれた荒涼さ漂う駅 函館本線・石倉駅
函館駅から函館本線に乗って17駅目にある海沿いの駅、石倉駅。 &n …
-
-
【絶景駅42駅目】海と棚田を見下ろせる山の斜面にへばりつくように存在する駅 紀勢本線・波田須駅
三重県の亀山駅から紀勢本線に乗って延々と南下し31駅目、急峻な山々に囲まれた海沿 …
-
-
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅
深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …
-
-
【絶景駅66駅目】気が遠くなるような平原にある元信号場の駅 函館本線・北豊津駅
函館本線・函館駅から25駅目、長万部駅の3つ手前に、北豊津駅という駅があります。 …
-
-
【絶景駅25駅目】田圃の中央にある学生で賑わう駅 宗谷本線・北永山駅
宗谷本線・旭川駅を北に進み5駅目、旭川市街を抜けた街外れに、 北永山駅という駅が …
-
-
【絶景駅70駅目】峠の寂しい無人駅 石北本線・金華駅
石北本線・北見駅から西へ6駅ほど進んだところにある金華駅。 この先にはかつてスイ …