絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅24駅目】峠の無人地帯に木造駅舎が残る駅 留萌本線・峠下駅

      2016/11/03

深川駅から留萌本線に乗って7駅、列車がエンジン音を唸らせて登っていく峠の途中に、その名も「峠下」という分かりやすい駅名の駅があります。

 

峠下駅構内

ホームは、それぞれがずれた位置にある「千鳥式ホーム」。

両ホームの端を結ぶように、構内踏切が横切っています。

駅の四方は完全に山々に囲まれた風景。

 

峠下駅ホーム側から見た駅舎

ホームから見た駅舎。

いかにも古そうな木造モルタル駅舎が出迎えてくれます。

右側にある木造の倉庫はなんと明治時代のもの。

 

駅舎内

駅舎内には板に塞がれながらも窓口跡が残り、 往時の雰囲気を留めています。

この場にいると、あまりの静けさに時間が止まったかのような錯覚に陥ります。

 

古い木造モルタル駅舎

駅舎正面。

大きな「JR」の文字が目を引きます。

扉の上にあったホーロー駅名板はなぜか無くなってしまい、白いペンキの中央に不自然なスペースを残していました。

 

駅舎と駅前通り

駅前から駅舎を振り返り見たところ。

青々とした緑の中に、不自然にポツンと駅舎が立っています。

 

駅前通り左手

 

駅前左手。

駅近辺には民家が全くありません。

以前は駅前右手に3軒ほど家が建っていたのですが、2013年現在、それらの家はすべて無くなっていました。

 - JR北海道の絶景駅, 秘境駅でもある絶景駅 , , ,

  関連記事

木造駅舎
【絶景駅70駅目】峠の寂しい無人駅 石北本線・金華駅

石北本線・北見駅から西へ6駅ほど進んだところにある金華駅。 この先にはかつてスイ …

リゾートうみねこ
【絶景駅50駅目】海と砂浜を見渡せる高台の駅 八戸線・有家駅

東北新幹線・八戸駅から八戸線に乗って19駅目、有家(うげ)駅に到着です。 &nb …

奥白滝駅・旧駅舎
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場

「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …

伊納駅構内
【絶景駅32駅目】辺境的風景を楽しめる駅 函館本線・伊納駅

札幌方面から函館本線に乗り、旭川駅の二つ手前に、伊納駅という不思議な駅があります …

汐見駅全体
【絶景駅14駅目】広大な草原と高級ソファーがある駅 日高本線・汐見駅

苫小牧駅から5駅目、34.5km進んだ位置に汐見駅はあります。 たった5駅で34 …

バスの待合室
【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅

石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着 …

ホームのベンチ
【絶景駅41駅目】日本三大車窓スイッチバックの駅 篠ノ井線・姨捨駅

長野県の松本駅から篠ノ井線に乗って7駅目。 山の中腹に、列車の休憩所のように設け …

下白滝駅ホーム
【絶景駅30駅目】仔牛の声が響き渡る山間の駅 石北本線・下白滝駅

奥白滝信号場(旧・奥白滝駅)から始まり、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅と続いてきた「 …

跨線橋からの眺め
【絶景駅10駅目】どこまでも続く草原が見られる駅 石勝線・東追分駅

室蘭本線と石勝線が交わる追分駅の隣駅、広大な農地の中に東追分駅はあります。 &n …

【絶景駅35駅目】流氷の接岸が見られる駅 釧網本線・北浜駅(冬)

道東、網走駅の先にある「オホーツク海に最も近い駅」北浜駅は、流氷が間近で見られる …