【絶景駅24駅目】峠の無人地帯に木造駅舎が残る駅 留萌本線・峠下駅
2016/11/03
深川駅から留萌本線に乗って7駅、列車がエンジン音を唸らせて登っていく峠の途中に、その名も「峠下」という分かりやすい駅名の駅があります。
ホームは、それぞれがずれた位置にある「千鳥式ホーム」。
両ホームの端を結ぶように、構内踏切が横切っています。
駅の四方は完全に山々に囲まれた風景。
ホームから見た駅舎。
いかにも古そうな木造モルタル駅舎が出迎えてくれます。
右側にある木造の倉庫はなんと明治時代のもの。
駅舎内には板に塞がれながらも窓口跡が残り、 往時の雰囲気を留めています。
この場にいると、あまりの静けさに時間が止まったかのような錯覚に陥ります。
駅舎正面。
大きな「JR」の文字が目を引きます。
扉の上にあったホーロー駅名板はなぜか無くなってしまい、白いペンキの中央に不自然なスペースを残していました。
駅前から駅舎を振り返り見たところ。
青々とした緑の中に、不自然にポツンと駅舎が立っています。
駅前左手。
駅近辺には民家が全くありません。
以前は駅前右手に3軒ほど家が建っていたのですが、2013年現在、それらの家はすべて無くなっていました。
関連記事
-
-
【絶景駅67駅目】丘と海に挟まれた荒涼さ漂う駅 函館本線・石倉駅
函館駅から函館本線に乗って17駅目にある海沿いの駅、石倉駅。 &n …
-
-
【絶景駅7駅目】周囲が田圃だけの駅 札沼線・知来乙駅
札沼線・石狩当別駅から北へ進み6駅目、平坦な土地の中に知来乙(ちらいおつ)駅があ …
-
-
【絶景駅54駅目】水郷地帯の田圃の上を走る高架橋の駅 鹿島線・十二橋駅
千葉県を走る成田線の香取駅から北へ分かれる鹿島線に乗り、茨城県に入る手前の駅「十 …
-
-
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅
深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …
-
-
【絶景駅25駅目】田圃の中央にある学生で賑わう駅 宗谷本線・北永山駅
宗谷本線・旭川駅を北に進み5駅目、旭川市街を抜けた街外れに、 北永山駅という駅が …
-
-
【絶景駅42駅目】海と棚田を見下ろせる山の斜面にへばりつくように存在する駅 紀勢本線・波田須駅
三重県の亀山駅から紀勢本線に乗って延々と南下し31駅目、急峻な山々に囲まれた海沿 …
-
-
【絶景駅2駅目】内浦湾ギリギリに立つ駅 室蘭本線・北舟岡駅
伊達紋別駅を出て、東室蘭方面に一駅進むと、内浦湾沿いの駅「北舟岡駅」に到着します …
-
-
【絶景駅36駅目】町外れの川沿いにある駅 江差線・宮越駅
道南の木古内駅から江差線に乗って6駅目。 峠を越えた先に、杉林に囲まれた静かな駅 …
-
-
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場
「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …
-
-
【絶景駅13駅目】草原と防雪林が美しい駅 根室本線・尾幌駅
釧路駅から根室本線に乗って東へ5駅、まもなく厚岸湾に出るというその手前に、広大な …