【絶景駅36駅目】町外れの川沿いにある駅 江差線・宮越駅
2016/11/03
道南の木古内駅から江差線に乗って6駅目。
峠を越えた先に、杉林に囲まれた静かな駅、宮越駅に到着します。
宮越駅のホームに降り立ちました。
アスファルトの単式1面1線の短いホームが延びています。
周囲は山々が迫ってくるようなワイルドな風景です。
ホームからコンクリートの階段を降りると、下見板張りの古い待合室が建っています。
待合室としてはやや大振りな建物です。
踏切から駅全体を見たところ。
ホームはかなり傷んでいるように見えます。
ホームを支える鉄骨は、古い鉄道レールで組んだものです。
待合室内は意外と広々としています。
駅が開業した当時はこのベンチに座れないほどの学生で埋まっていたそうです。
(宮越駅の開業は昭和39年12月30日と、江差線の中では新しい)
壁には駅ノートが下がっていました。
旅人の様々な思いが書き込まれています。
駅前を流れる天野川。
水がとてもキレイです。
駅前の橋を渡った先に集落が見えます。
なんとも言えない、神々しい風景が広がっています。
橋の上から駅を見たところ。
駅周りには民家は全く無く淋しげな印象ですが、おかげで長閑な駅風景という意味では群を抜いています。
単行列車が迎えに来ました。駅ともお別れです。
(※2014年5月12日に江差線・木古内~江差間廃止に伴い廃駅となりました)
関連記事
-
-
【絶景駅47駅目】462段の階段の上がらないと地上に出られない日本一のモグラ駅 上越線・土合駅
高崎駅から上越線に乗って15駅目にある土合駅。 トンネルの中にあるホームに到着し …
-
-
【絶景駅9駅目】超有名駅弁「いかめし」が食べられる駅 函館本線・森駅
函館本線・函館駅より北へ約50km、海沿いにある森駅に到着です。 …
-
-
【絶景駅27駅目】一日一往復しか列車が来ない駅 石北本線・上白滝駅
旭川駅から石北本線に乗って16駅目、下り1本、上り1本しか列車が来ない駅、上白滝 …
-
-
【絶景駅6駅目】山と牧草地に囲まれた静かな絶景駅 江差線・吉堀駅
江差線・木古内駅から西へ2駅先、貨車の待合室が置かれた吉堀駅に到着します。 &n …
-
-
【絶景駅31駅目】広々とした太平洋を望める駅 日高本線・清畠駅
苫小牧駅から日高本線に乗り9駅目、海沿いにホームがある清畠駅に到着です。 &nb …
-
-
【絶景駅57駅目】川沿いの断崖絶壁に張り付いている駅 中央本線・定光寺駅
名古屋駅から中央本線に乗って10駅目、山深い風景の定光寺駅に到着です。 &nbs …
-
-
【絶景駅29駅目】山間の国道沿いに忘れられたように佇む小駅 石北本線・旧白滝駅
旭川駅から石北本線に乗って18駅目、上り3、下り1本(!?)しか列車が来ない駅、 …
-
-
【絶景駅12駅目】海と湖に挟まれた駅 釧網本線・原生花園駅
網走駅から東へ5駅目、夏期のみ営業される臨時駅「原生花園駅」があります。 &nb …
-
-
【絶景駅38駅目】小説の舞台になった峠の駅 宗谷本線・塩狩駅
旭川駅から宗谷本線に乗って8駅目の蘭留駅を過ぎると、列車は右へ左へ蛇行しながらデ …
-
-
【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅
石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着 …