絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅36駅目】町外れの川沿いにある駅 江差線・宮越駅

      2016/11/03

道南の木古内駅から江差線に乗って6駅目。

峠を越えた先に、杉林に囲まれた静かな駅、宮越駅に到着します。

 

 

miyakoshi01

宮越駅のホームに降り立ちました。

アスファルトの単式1面1線の短いホームが延びています。

周囲は山々が迫ってくるようなワイルドな風景です。

 

miyakoshi02

ホームからコンクリートの階段を降りると、下見板張りの古い待合室が建っています。

待合室としてはやや大振りな建物です。

 

miyakoshi03

踏切から駅全体を見たところ。

ホームはかなり傷んでいるように見えます。

ホームを支える鉄骨は、古い鉄道レールで組んだものです。

 

miyakoshi04

待合室内は意外と広々としています。

駅が開業した当時はこのベンチに座れないほどの学生で埋まっていたそうです。

(宮越駅の開業は昭和39年12月30日と、江差線の中では新しい)

 

miyakoshi09

壁には駅ノートが下がっていました。

旅人の様々な思いが書き込まれています。

 

miyakoshi05

駅前を流れる天野川。

水がとてもキレイです。

 

miyakoshi06

駅前の橋を渡った先に集落が見えます。

なんとも言えない、神々しい風景が広がっています。

 

miyakoshi07

橋の上から駅を見たところ。

駅周りには民家は全く無く淋しげな印象ですが、おかげで長閑な駅風景という意味では群を抜いています。

 

miyakoshi08

単行列車が迎えに来ました。駅ともお別れです。

(※2014年5月12日に江差線・木古内~江差間廃止に伴い廃駅となりました)

 - JR北海道の絶景駅, 秘境駅でもある絶景駅 , , ,

  関連記事

真布駅・ホーム・待合室
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅

深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …

森駅構内と駒ケ岳
【絶景駅9駅目】超有名駅弁「いかめし」が食べられる駅 函館本線・森駅

函館本線・函館駅より北へ約50km、海沿いにある森駅に到着です。   …

尾幌駅・駅舎
【絶景駅13駅目】草原と防雪林が美しい駅 根室本線・尾幌駅

釧路駅から根室本線に乗って東へ5駅、まもなく厚岸湾に出るというその手前に、広大な …

青木湖
【絶景駅58駅目】北アルプスと湖が見られる駅 大糸線・ヤナバスキー場前駅

篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、はるばる25駅目にあるヤナバスキー場前駅。 …

北比布駅・待合室
【絶景駅23駅目】薄暗い待合室と板張りホームがある駅 宗谷本線・北比布駅

宗谷本線・旭川駅から北へ8駅、まもなく峠に差し掛かるという手前の平地に、田畑に囲 …

駅裏側
【絶景駅37駅目】霧のたちこめる寂しい無人駅 根室本線・初田牛駅

釧路駅から根室本線に乗って東へ13駅目、駅周辺に民家が全く見えない寂しい駅、初田 …

北剣淵駅の板張りホーム
【絶景駅4駅目】崩壊寸前の待合室と板張りホームの駅 宗谷本線・北剣淵駅

旭川駅から宗谷本線に乗って北へ50km、13駅目にある小さな駅、北剣淵駅。 &n …

汐見駅全体
【絶景駅14駅目】広大な草原と高級ソファーがある駅 日高本線・汐見駅

苫小牧駅から5駅目、34.5km進んだ位置に汐見駅はあります。 たった5駅で34 …

糠南駅・ホームと待合室
【絶景駅21駅目】待合室が物置!?牧草地に囲まれた小駅 宗谷本線・糠南駅

旭川駅から宗谷本線を北上し、「黒い蕎麦」が有名な音威子府駅からさらに6駅進んだと …

上白滝駅・駅舎
【絶景駅27駅目】一日一往復しか列車が来ない駅 石北本線・上白滝駅

旭川駅から石北本線に乗って16駅目、下り1本、上り1本しか列車が来ない駅、上白滝 …