絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅35駅目】流氷の接岸が見られる駅 釧網本線・北浜駅(冬)

      2016/11/03

道東、網走駅の先にある「オホーツク海に最も近い駅」北浜駅は、流氷が間近で見られる駅としても有名です。

流氷の接岸は2月頃。

風向きによって日々移動するため、見られたらかなり幸運と言えます。

 

kitahama_win01

網走駅から釧網本線に乗り4駅進むと、北浜駅に到着です。

ホームも地面も真っ白い雪で覆われています。

 

kitahama_win03

駅舎横の展望台からホームと海を見下ろします。

流氷でうめつくされた海は、幻想的な風景。

 

kitahama_win02

鈍色の空と海との境界線が分からなくなるほどです。

 

kitahama_win04

北浜駅にはレトロ感漂う小ぶりの木造駅舎が立っています。

駅舎内では喫茶店が営業しているので、流氷を眺めながらゆっくり暖を取ることができます。

 

kitahama_win05

待合室内にビッシリ貼られた切符類。

旅人はどのような思いでこの駅にやって来るのでしょうか。

 

kitahama_win06

冬の流氷がやって来る期間、臨時列車『流氷ノロッコ号』が運行され、発着の時間帯には、静かだった駅が一転して、観光客で賑やかになります。

 

kitahama_win07

北浜駅に数分間停車する流氷ノロッコ号。

車内は観光客でビッシリ埋まっていました。

 

kitahama_win08

知床斜里方面に向けて、ノロッコ号が発車。

列車内から見る流氷は格別で、一生の思い出に残ることでしょう。

 

※『流氷ノロッコ号』は冬期間のみの運転です。
運行情報はJR北海道・釧路支社のサイトをご確認下さい
JR北海道・釧路支社

 - JR北海道の絶景駅 ,

  関連記事

吉堀駅・駅舎とホーム
【絶景駅6駅目】山と牧草地に囲まれた静かな絶景駅 江差線・吉堀駅

江差線・木古内駅から西へ2駅先、貨車の待合室が置かれた吉堀駅に到着します。 &n …

神路駅
伝説の秘境駅「旧 神路駅」現役当時の映像と行き方を示した訪問記動画

【鉄道の日 #なつかし駅舎 ⑧】きょうは #鉄道の日 。NHKアーカイブスから、 …

豊ヶ岡駅全体
【絶景駅33駅目】森の中に埋もれるように存在する駅 札沼線・豊ヶ岡駅

札幌駅から札沼線(学園都市線)に乗って20駅目。 札沼線の平坦だった車窓景色は、 …

牧草地
【絶景駅69駅目】丘陵の牧草地が見渡せる駅 根室本線・厚床駅

根室本線・釧路駅からはるばる12駅東へ進んだところにある厚床駅。 砂利のホームに …

駅舎と駅前通り
【絶景駅24駅目】峠の無人地帯に木造駅舎が残る駅 留萌本線・峠下駅

深川駅から留萌本線に乗って7駅、列車がエンジン音を唸らせて登っていく峠の途中に、 …

旧白滝駅ホーム
【絶景駅29駅目】山間の国道沿いに忘れられたように佇む小駅 石北本線・旧白滝駅

旭川駅から石北本線に乗って18駅目、上り3、下り1本(!?)しか列車が来ない駅、 …

仁山駅構内
【絶景駅22駅目】峠に山小屋風の古い木造駅舎が残る駅 函館本線・仁山駅

函館駅を出て北へ6駅、大沼へ向かう峠の途中に、仁山駅という静かな駅があります。 …

ホーム向かいに競走馬
【絶景駅16駅目】牧場のど真ん中!サラブレッドが見られる駅 日高本線・絵笛駅

苫小牧駅から日高本線に乗って南東へはるばる125.1km離れた位置に、絵笛駅があ …

塩狩峠
【絶景駅38駅目】小説の舞台になった峠の駅 宗谷本線・塩狩駅

旭川駅から宗谷本線に乗って8駅目の蘭留駅を過ぎると、列車は右へ左へ蛇行しながらデ …

下白滝駅ホーム
【絶景駅30駅目】仔牛の声が響き渡る山間の駅 石北本線・下白滝駅

奥白滝信号場(旧・奥白滝駅)から始まり、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅と続いてきた「 …