【絶景駅30駅目】仔牛の声が響き渡る山間の駅 石北本線・下白滝駅
2016/11/03
奥白滝信号場(旧・奥白滝駅)から始まり、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅と続いてきた「白滝シリーズ」最後の駅、下白滝駅に到着です 。
この駅も隣の旧白滝駅と同様、上り3・下り1本しか列車が来ません。
列車交換が可能な2面2線。
ホームがずれた位置にある、いわゆる「千鳥式ホーム」で、留置線も一本延びています。
ホームの長さがあまり無いためか、駅構内はわりとこぢんまりした印象です。
駅舎内の待合室。
鉄骨の簡易な改札ラッチ、造り付けベンチ、荷受台などが残り、時代を感じさせます。
出札窓口跡。
なんと二つ分の窓口が付いていたようです。
昔は賑わっていたのでしょうか。
黒ずんだ木造駅舎。
かつては車寄せ屋根が付いていたようですが無くなっており、ドア上部の屋根の形と、柱の礎石のみが残っています。
駅前正面の風景。
左に廃屋が一軒。右に酪農家が一軒のみ。
右側には仔牛が箱に入った状態でズラリと並んでおり、「モー」という声が絶えず響いていました。
駅から突き当りの国道に出て、駅舎を振り返ったところ。
写真中央奥に見えるのが駅舎。
私は初めてこの駅に訪れた時は、旧白滝駅に下車してからこの下白滝駅に歩いてきました。
駅舎の姿が見えて、ようやく着いたかと思い、ゆっくりとした足取りで駅に向かうと、知らない間に背後に犬が一匹、ピッタリと付いてきました。
私は素知らぬふりをしながらゆっくり進んで駅舎に入り、ピシャリと扉を閉めて様子をうかがうと、付いてきた犬はなかなか離れず、駅前をウロウロし、数分経った後離れて行きました。
どうやら駅前の仔牛を見張るために放し飼いの番犬が何匹かいるようでした。
駅舎の写真を撮影したのはその後で、内心いつ犬に襲われないかとビクビクしながらシャッターを切っていました。
関連記事
-
-
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
-
-
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅
深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …
-
-
【絶景駅13駅目】草原と防雪林が美しい駅 根室本線・尾幌駅
釧路駅から根室本線に乗って東へ5駅、まもなく厚岸湾に出るというその手前に、広大な …
-
-
【絶景駅33駅目】森の中に埋もれるように存在する駅 札沼線・豊ヶ岡駅
札幌駅から札沼線(学園都市線)に乗って20駅目。 札沼線の平坦だった車窓景色は、 …
-
-
【絶景駅9駅目】超有名駅弁「いかめし」が食べられる駅 函館本線・森駅
函館本線・函館駅より北へ約50km、海沿いにある森駅に到着です。 …
-
-
【絶景駅31駅目】広々とした太平洋を望める駅 日高本線・清畠駅
苫小牧駅から日高本線に乗り9駅目、海沿いにホームがある清畠駅に到着です。 &nb …
-
-
【絶景駅14駅目】広大な草原と高級ソファーがある駅 日高本線・汐見駅
苫小牧駅から5駅目、34.5km進んだ位置に汐見駅はあります。 たった5駅で34 …
-
-
【絶景駅19駅目】旭山動物園の最寄り駅!?壊れかけの待合室と短いホームの駅 石北本線・北日ノ出駅
旭川駅から石北本線に乗り、東へ5駅進むと「北日ノ出駅」に到着します。   …
-
-
伝説の秘境駅「旧 神路駅」現役当時の映像と行き方を示した訪問記動画
【鉄道の日 #なつかし駅舎 ⑧】きょうは #鉄道の日 。NHKアーカイブスから、 …
-
-
【絶景駅16駅目】牧場のど真ん中!サラブレッドが見られる駅 日高本線・絵笛駅
苫小牧駅から日高本線に乗って南東へはるばる125.1km離れた位置に、絵笛駅があ …