絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅38駅目】小説の舞台になった峠の駅 宗谷本線・塩狩駅

      2016/11/03

旭川駅から宗谷本線に乗って8駅目の蘭留駅を過ぎると、列車は右へ左へ蛇行しながらディーゼルエンジンを響かせ、険しい峠を登っていきます。

そしてちょうど分水嶺を超えた辺りで線路がふた手に分かれ、塩狩駅の構内に入っていきます。

 

塩狩駅ホーム

ホームは千鳥式の2面2線。

かつては中央に側線があったらしく、不自然に間が開いています。

木々に囲まれた、静かで美しい駅で、駅裏側には桜並木があります。

 

塩狩駅・駅舎

ホームから少し上がった位置に木造駅舎があります。

古い建物ですが、外壁がリフォームされています。

 

駅舎内

ちょっと広めの駅舎内。窓口跡は掲示板になっていました。

 

駅構内

駅前からホームを見渡せます。

峠らしく山深い景色がとにかく素晴らしい。

 

塩狩峠

駅前を進むと、線路脇に『塩狩峠』と書かれた柱が立っていました。

『起源 天塩国と石狩国の国境 海抜二七四米』とあります。

 

三浦綾子記念文学館

駅の上には、小説『塩狩峠』を書いた作家・三浦綾子さんの旧家を移設復元した『塩狩峠記念館』という建物があります。

館内には様々な資料が飾られています。

生活していた家というだけあって、たいへん落ち着く空間でした。

 

国道40号

駅から300メートルほど進むと、蛇行した険しい道が続く国道40号に出ます。

数年前まではコンビニがあったのですが、今は…。

コンビニの裏には塩狩温泉の旅館とユースホステルがありましたが、2006年に同時に閉館してしまいました。

ところが、2013年に『塩狩ヒュッテユースホステル』として復活したそうです。
(場所は駅前の線路沿いあたりらしい)

 - JR北海道の絶景駅, 秘境駅でもある絶景駅 , , ,

  関連記事

【絶景駅35駅目】流氷の接岸が見られる駅 釧網本線・北浜駅(冬)

道東、網走駅の先にある「オホーツク海に最も近い駅」北浜駅は、流氷が間近で見られる …

尾幌駅・駅舎
【絶景駅13駅目】草原と防雪林が美しい駅 根室本線・尾幌駅

釧路駅から根室本線に乗って東へ5駅、まもなく厚岸湾に出るというその手前に、広大な …

磐越東線の列車
【絶景駅60駅目】夏井川渓谷にたたずむ小さな駅 磐越東線・江田駅

常磐線・いわき駅から磐越東線に乗り換え3駅目、山間の中にある江田駅に到着です。 …

駅舎と倉本聰の看板
【絶景駅11駅目】「北の国から」始まりの駅 根室本線・布部駅

富良野駅から南へ一駅進むと、布部駅に到着です。 長いホームと、やや広めの駅構内。 …

安牛駅構内
所さんのそこんトコロ秘境駅2019年12月13日放送の駅はどこ?

テレビ東京系列で放送中の人気バラエティ番組「所さんの学校では教えてくれないそこん …

駅舎と濤沸湖
【絶景駅12駅目】海と湖に挟まれた駅 釧網本線・原生花園駅

網走駅から東へ5駅目、夏期のみ営業される臨時駅「原生花園駅」があります。 &nb …

仁山駅構内
【絶景駅22駅目】峠に山小屋風の古い木造駅舎が残る駅 函館本線・仁山駅

函館駅を出て北へ6駅、大沼へ向かう峠の途中に、仁山駅という静かな駅があります。 …

池の浦シーサイド駅・駅名標
伊勢の臨時駅「池の浦シーサイド駅」2020年3月廃止 駅全貌写真

JR東海・参宮線の臨時駅「池の浦シーサイド駅」が2020年3月のダイヤ改正で廃止 …

ホーム向かい側の風景
【絶景駅15駅目】波打つ丘と牧草地の間に立つ駅 根室本線・花咲駅

釧路駅より東へ約130km、根室駅の2つ手前にある花咲駅。 下り3本、上り5本し …

北日ノ出駅待合室
【絶景駅19駅目】旭山動物園の最寄り駅!?壊れかけの待合室と短いホームの駅 石北本線・北日ノ出駅

旭川駅から石北本線に乗り、東へ5駅進むと「北日ノ出駅」に到着します。 &nbsp …