絶景駅

下車した瞬間に感動を味わえる景色の良い駅、癒やされる懐かしい駅、 自然豊かな秘境駅を紹介

*

【絶景駅38駅目】小説の舞台になった峠の駅 宗谷本線・塩狩駅

      2016/11/03

旭川駅から宗谷本線に乗って8駅目の蘭留駅を過ぎると、列車は右へ左へ蛇行しながらディーゼルエンジンを響かせ、険しい峠を登っていきます。

そしてちょうど分水嶺を超えた辺りで線路がふた手に分かれ、塩狩駅の構内に入っていきます。

 

塩狩駅ホーム

ホームは千鳥式の2面2線。

かつては中央に側線があったらしく、不自然に間が開いています。

木々に囲まれた、静かで美しい駅で、駅裏側には桜並木があります。

 

塩狩駅・駅舎

ホームから少し上がった位置に木造駅舎があります。

古い建物ですが、外壁がリフォームされています。

 

駅舎内

ちょっと広めの駅舎内。窓口跡は掲示板になっていました。

 

駅構内

駅前からホームを見渡せます。

峠らしく山深い景色がとにかく素晴らしい。

 

塩狩峠

駅前を進むと、線路脇に『塩狩峠』と書かれた柱が立っていました。

『起源 天塩国と石狩国の国境 海抜二七四米』とあります。

 

三浦綾子記念文学館

駅の上には、小説『塩狩峠』を書いた作家・三浦綾子さんの旧家を移設復元した『塩狩峠記念館』という建物があります。

館内には様々な資料が飾られています。

生活していた家というだけあって、たいへん落ち着く空間でした。

 

国道40号

駅から300メートルほど進むと、蛇行した険しい道が続く国道40号に出ます。

数年前まではコンビニがあったのですが、今は…。

コンビニの裏には塩狩温泉の旅館とユースホステルがありましたが、2006年に同時に閉館してしまいました。

ところが、2013年に『塩狩ヒュッテユースホステル』として復活したそうです。
(場所は駅前の線路沿いあたりらしい)

 - JR北海道の絶景駅, 秘境駅でもある絶景駅 , , ,

  関連記事

豊ヶ岡駅全体
【絶景駅33駅目】森の中に埋もれるように存在する駅 札沼線・豊ヶ岡駅

札幌駅から札沼線(学園都市線)に乗って20駅目。 札沼線の平坦だった車窓景色は、 …

リゾートうみねこ
【絶景駅50駅目】海と砂浜を見渡せる高台の駅 八戸線・有家駅

東北新幹線・八戸駅から八戸線に乗って19駅目、有家(うげ)駅に到着です。 &nb …

駅全体
【絶景駅25駅目】田圃の中央にある学生で賑わう駅 宗谷本線・北永山駅

宗谷本線・旭川駅を北に進み5駅目、旭川市街を抜けた街外れに、 北永山駅という駅が …

ホーム向かい側の風景
【絶景駅15駅目】波打つ丘と牧草地の間に立つ駅 根室本線・花咲駅

釧路駅より東へ約130km、根室駅の2つ手前にある花咲駅。 下り3本、上り5本し …

駅舎と駅前通り
【絶景駅24駅目】峠の無人地帯に木造駅舎が残る駅 留萌本線・峠下駅

深川駅から留萌本線に乗って7駅、列車がエンジン音を唸らせて登っていく峠の途中に、 …

伊納駅構内
【絶景駅32駅目】辺境的風景を楽しめる駅 函館本線・伊納駅

札幌方面から函館本線に乗り、旭川駅の二つ手前に、伊納駅という不思議な駅があります …

奥白滝駅・旧駅舎
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場

「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …

駅前の海
【絶景駅67駅目】丘と海に挟まれた荒涼さ漂う駅 函館本線・石倉駅

函館駅から函館本線に乗って17駅目にある海沿いの駅、石倉駅。   &n …

木彫りの熊
【絶景駅63駅目】芸術的な駅舎と足湯がある駅 釧網本線・川湯温泉駅

根室本線・釧路駅から釧網本線に乗って13駅目、川湯温泉駅に到着です。 &nbsp …

旧白滝駅ホーム
【絶景駅29駅目】山間の国道沿いに忘れられたように佇む小駅 石北本線・旧白滝駅

旭川駅から石北本線に乗って18駅目、上り3、下り1本(!?)しか列車が来ない駅、 …