【絶景駅29駅目】山間の国道沿いに忘れられたように佇む小駅 石北本線・旧白滝駅
2016/11/03
旭川駅から石北本線に乗って18駅目、上り3、下り1本(!?)しか列車が来ない駅、旧白滝駅に到着です。
砂利敷きのしっかりしたホームが一つ、下見板張りの古そうな木造待合室が立っています。
古い造り付けベンチ、天井に下がる電球の傘、錆びついたプルタブ式のファンタの空き缶、なんともノスタルジックな室内です。
置かれた駅ノートを読んでみると、書き込んでいるのはほとんどライダーか車利用の方々で、鉄道利用者の少なさがよく分かります。
駅全体。
自然と一体化したような、なんとも言えない風情のある駅です。
駅出入口を兼ねた踏切。
踏切の名称に「墓地」とあります。
見渡したところ、墓地らしきものが見当たらないのですが…。
駅前左手。国道333号が通っています。
更に写真右奥の山沿いには高速道路が通っているので、国道を通る車は非常に少ない。
周辺には畑や牧草地が広がり、農家・農業倉庫が点在しています。
民家の数は非常に少ないのですが、見通しが良いためか、あまり寂しい感じはしません。
関連記事
-
-
【絶景駅28駅目】特急を合わせても一日11本しか列車が来ない駅 石北本線・白滝駅
旭川駅から特急オホーツクに乗って2駅目(停車しない特急もあり)、峠を超えた先にあ …
-
-
【絶景駅38駅目】小説の舞台になった峠の駅 宗谷本線・塩狩駅
旭川駅から宗谷本線に乗って8駅目の蘭留駅を過ぎると、列車は右へ左へ蛇行しながらデ …
-
-
【絶景駅9駅目】超有名駅弁「いかめし」が食べられる駅 函館本線・森駅
函館本線・函館駅より北へ約50km、海沿いにある森駅に到着です。 …
-
-
【絶景駅32駅目】辺境的風景を楽しめる駅 函館本線・伊納駅
札幌方面から函館本線に乗り、旭川駅の二つ手前に、伊納駅という不思議な駅があります …
-
-
【絶景駅8駅目】360度が農地!かつて廃バスが待合室だった駅 石北本線・生野駅
石北本線・遠軽駅を出て網走方面に向けて2駅進むと、農地に囲まれた駅、生野駅に到着 …
-
-
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
-
-
【絶景駅17駅目】峠の小集落にたたずむ小さな駅 江差線・神明駅
木古内駅から西へ18kmほど進むと、峠の山深いところにポツンとたたずむ小さな駅、 …
-
-
所さんのそこんトコロ秘境駅2019年12月13日放送の駅はどこ?
テレビ東京系列で放送中の人気バラエティ番組「所さんの学校では教えてくれないそこん …
-
-
【絶景駅25駅目】田圃の中央にある学生で賑わう駅 宗谷本線・北永山駅
宗谷本線・旭川駅を北に進み5駅目、旭川市街を抜けた街外れに、 北永山駅という駅が …
-
-
【絶景駅11駅目】「北の国から」始まりの駅 根室本線・布部駅
富良野駅から南へ一駅進むと、布部駅に到着です。 長いホームと、やや広めの駅構内。 …