【絶景駅32駅目】辺境的風景を楽しめる駅 函館本線・伊納駅
2016/11/03
札幌方面から函館本線に乗り、旭川駅の二つ手前に、伊納駅という不思議な駅があります。
ホームは単式1面1線が、やや離れた位置に二つ。
ホームの長さもあり、シンプルながら不自然に広い構内になっています。
周囲を見回しても民家がまばらでとても寂しいところです。
反対側(札幌方面)を見ると、あまりの何もなさに驚きます。
まるで異世界への入口のよう。
ホームから階段を降りると、なぜか二つ並んだ車掌車改造の待合室。
商業高校の最寄り駅だったこともあり、多くの学生が雨風をしのげるよう車掌車を二つ置いたのかもしれません。
しかし、2011年にはその高校も無くなり、駅の利用者は激減したとのこと。
現在は手前の車掌車が閉鎖されているそうです。
駅前に延びる線路と電線。
保線作業の訓練に使われているそうです。
駅前には単線時代の旧ホームがそのまま残されています。
写真左側の草生しているのがホームで、まっすぐ延びるアスファルトが線路跡。
線路跡は現在サイクリングロードとして使われています。
関連記事
-
-
【絶景駅70駅目】峠の寂しい無人駅 石北本線・金華駅
石北本線・北見駅から西へ6駅ほど進んだところにある金華駅。 この先にはかつてスイ …
-
-
【絶景駅58駅目】北アルプスと湖が見られる駅 大糸線・ヤナバスキー場前駅
篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、はるばる25駅目にあるヤナバスキー場前駅。 …
-
-
【絶景駅20駅目】湖の畔にたたずむ町外れの駅 根室本線・東鹿越駅
富良野駅から南へ5駅進むと、湖のほとり立つ東鹿越駅に到着します。 …
-
-
【絶景駅57駅目】川沿いの断崖絶壁に張り付いている駅 中央本線・定光寺駅
名古屋駅から中央本線に乗って10駅目、山深い風景の定光寺駅に到着です。 &nbs …
-
-
【絶景駅11駅目】「北の国から」始まりの駅 根室本線・布部駅
富良野駅から南へ一駅進むと、布部駅に到着です。 長いホームと、やや広めの駅構内。 …
-
-
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
-
-
【絶景駅22駅目】峠に山小屋風の古い木造駅舎が残る駅 函館本線・仁山駅
函館駅を出て北へ6駅、大沼へ向かう峠の途中に、仁山駅という静かな駅があります。 …
-
-
【絶景駅47駅目】462段の階段の上がらないと地上に出られない日本一のモグラ駅 上越線・土合駅
高崎駅から上越線に乗って15駅目にある土合駅。 トンネルの中にあるホームに到着し …
-
-
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅
深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …
-
-
【絶景駅17駅目】峠の小集落にたたずむ小さな駅 江差線・神明駅
木古内駅から西へ18kmほど進むと、峠の山深いところにポツンとたたずむ小さな駅、 …