【絶景駅32駅目】辺境的風景を楽しめる駅 函館本線・伊納駅
2016/11/03
札幌方面から函館本線に乗り、旭川駅の二つ手前に、伊納駅という不思議な駅があります。
ホームは単式1面1線が、やや離れた位置に二つ。
ホームの長さもあり、シンプルながら不自然に広い構内になっています。
周囲を見回しても民家がまばらでとても寂しいところです。
反対側(札幌方面)を見ると、あまりの何もなさに驚きます。
まるで異世界への入口のよう。
ホームから階段を降りると、なぜか二つ並んだ車掌車改造の待合室。
商業高校の最寄り駅だったこともあり、多くの学生が雨風をしのげるよう車掌車を二つ置いたのかもしれません。
しかし、2011年にはその高校も無くなり、駅の利用者は激減したとのこと。
現在は手前の車掌車が閉鎖されているそうです。
駅前に延びる線路と電線。
保線作業の訓練に使われているそうです。
駅前には単線時代の旧ホームがそのまま残されています。
写真左側の草生しているのがホームで、まっすぐ延びるアスファルトが線路跡。
線路跡は現在サイクリングロードとして使われています。
関連記事
-  
            
              - 
      
【絶景駅12駅目】海と湖に挟まれた駅 釧網本線・原生花園駅
網走駅から東へ5駅目、夏期のみ営業される臨時駅「原生花園駅」があります。 &nb …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅17駅目】峠の小集落にたたずむ小さな駅 江差線・神明駅
木古内駅から西へ18kmほど進むと、峠の山深いところにポツンとたたずむ小さな駅、 …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅52駅目】一本の吊り橋以外に出口がない“陸の孤島”の駅 飯田線・為栗駅
東海道本線の豊橋駅から飯田線に乗り換え、長々と乗り続けて43駅目、為栗駅に到着で …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅38駅目】小説の舞台になった峠の駅 宗谷本線・塩狩駅
旭川駅から宗谷本線に乗って8駅目の蘭留駅を過ぎると、列車は右へ左へ蛇行しながらデ …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅58駅目】北アルプスと湖が見られる駅 大糸線・ヤナバスキー場前駅
篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、はるばる25駅目にあるヤナバスキー場前駅。 …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅6駅目】山と牧草地に囲まれた静かな絶景駅 江差線・吉堀駅
江差線・木古内駅から西へ2駅先、貨車の待合室が置かれた吉堀駅に到着します。 &n …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅54駅目】水郷地帯の田圃の上を走る高架橋の駅 鹿島線・十二橋駅
千葉県を走る成田線の香取駅から北へ分かれる鹿島線に乗り、茨城県に入る手前の駅「十 …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅14駅目】広大な草原と高級ソファーがある駅 日高本線・汐見駅
苫小牧駅から5駅目、34.5km進んだ位置に汐見駅はあります。 たった5駅で34 …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場
「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅 …
 
-  
            
              - 
      
【絶景駅67駅目】丘と海に挟まれた荒涼さ漂う駅 函館本線・石倉駅
函館駅から函館本線に乗って17駅目にある海沿いの駅、石倉駅。 &n …
 





