【絶景駅33駅目】森の中に埋もれるように存在する駅 札沼線・豊ヶ岡駅
2016/11/03
札幌駅から札沼線(学園都市線)に乗って20駅目。
札沼線の平坦だった車窓景色は、この駅だけ一変して森の中になります。
豊ヶ岡駅に下車しました。
コンクリート製の短いホームは、ところどころヒビ割れ、ガタガタに傾いています。
列車が離れた後、ホームに立って新十津川方面を見ます。
ホーム向かいと裏側は崖のようになっていますが、踏切の先は山を削ったような掘割構造になっているという険しい立地です。
写真左奥にかすかに見える赤い屋根が待合室です。
ホームから少し上がった位置にある待合室。
黒々とした下見板張りがいい感じです。引き戸も時代を感じるデザインです。
待合室内。
造り付けベンチの上に座布団が置かれています。
右側にはなんとトイレも付いていました。
駅から上がって道路側から駅入口を見たところ。
写真奥の突き当りを右に降りて行くと駅があるのですが、とても駅があるとは思えない光景です。
跨線橋から駅を見下ろしたところ。
写真中央奥に、ポツンとホームがたたずんでいます。
この壮絶な環境の中、地元の重要な足として毎日列車が迎えに来ます。
関連記事
-
-
【絶景駅41駅目】日本三大車窓スイッチバックの駅 篠ノ井線・姨捨駅
長野県の松本駅から篠ノ井線に乗って7駅目。 山の中腹に、列車の休憩所のように設け …
-
-
【絶景駅24駅目】峠の無人地帯に木造駅舎が残る駅 留萌本線・峠下駅
深川駅から留萌本線に乗って7駅、列車がエンジン音を唸らせて登っていく峠の途中に、 …
-
-
【絶景駅12駅目】海と湖に挟まれた駅 釧網本線・原生花園駅
網走駅から東へ5駅目、夏期のみ営業される臨時駅「原生花園駅」があります。 &nb …
-
-
【絶景駅34駅目】背の高い木造待合室がある駅 留萌本線・真布駅
深川駅から留萌本線に乗って5駅目。 真布(まっぷ)というユニークな名の駅がありま …
-
-
【絶景駅11駅目】「北の国から」始まりの駅 根室本線・布部駅
富良野駅から南へ一駅進むと、布部駅に到着です。 長いホームと、やや広めの駅構内。 …
-
-
【絶景駅35駅目】流氷の接岸が見られる駅 釧網本線・北浜駅(冬)
道東、網走駅の先にある「オホーツク海に最も近い駅」北浜駅は、流氷が間近で見られる …
-
-
【絶景駅67駅目】丘と海に挟まれた荒涼さ漂う駅 函館本線・石倉駅
函館駅から函館本線に乗って17駅目にある海沿いの駅、石倉駅。 &n …
-
-
【絶景駅22駅目】峠に山小屋風の古い木造駅舎が残る駅 函館本線・仁山駅
函館駅を出て北へ6駅、大沼へ向かう峠の途中に、仁山駅という静かな駅があります。 …
-
-
【絶景駅18駅目】日本とは思えない広大な湿原風景を堪能できる駅 釧網本線・釧路湿原駅
釧路駅から釧網本線に乗って北へ3駅目に、釧路湿原駅があります。 ホ …
-
-
【絶景駅3駅目】田圃に囲まれた場所に古い木造駅舎がある駅 留萌本線・北一已駅
深川駅から留萌本線に乗って一駅目にある北一已(きたいちやん)駅 単 …







Comment
北海道旅行で通過した駅が気になって調べたところこちらにたどり着きました。
豊ヶ岡駅は僕も訪問して、そこだけ雰囲気が違いすごくいい駅だと思いました。
しかも札幌という大都市から比較的気軽に行ける秘境駅ですし。
これからも更新頑張ってください。
第三村人様
コメントありがとうございます。
豊ヶ岡駅は札沼線の中で言っても異色の雰囲気ですよね。
すごく好きな駅の一つです。
最近更新できてませんが…がんばります(^_^;)