【絶景駅26駅目】2001年まで駅だった無人地帯の信号場 石北本線・奥白滝信号場
2016/11/03
「道の駅しらたき」のすぐ近くに、2001年まで駅だった奥白滝信号場(旧:奥白滝駅)があります。
かつては上川駅~上白滝駅には2001年まで天幕駅、中越駅、奥白滝駅がありましたが、3駅同時に廃止。
末期は上白滝駅と同様に、どの駅も一日一往復しか列車が来ない駅として有名でした。
奥白滝駅の駅舎。
現在も信号場として活躍しているため、保線員用の詰所として駅舎がそのまま使われています。
当然ながら駅名看板は無く、出入口も板で閉鎖されています。
駅構内、上川方面を見る。
ホームは削り取られて無くなっていますが、かつては相対式2面2線のホームがありました。
駅構内、白滝方面。
ルピナスの群生がたいへん美しい。
ホーム跡は完全に自然に返っています。
錆びついた改札ラッチ跡。
かつてはここに駅員が立って切符の確認をしていたのでしょうか。
駅前風景。山並みが素晴らしい絶景。
周辺は完全に無人地帯です。
かつては駅前の突き当りを通る国道との交差点付近に何軒かの民家が立ち並んでいたようですが、現在は人家はなく、廃屋が数軒点在しているくらいです。
関連記事
-
-
【絶景駅50駅目】海と砂浜を見渡せる高台の駅 八戸線・有家駅
東北新幹線・八戸駅から八戸線に乗って19駅目、有家(うげ)駅に到着です。 &nb …
-
-
【絶景駅37駅目】霧のたちこめる寂しい無人駅 根室本線・初田牛駅
釧路駅から根室本線に乗って東へ13駅目、駅周辺に民家が全く見えない寂しい駅、初田 …
-
-
【絶景駅58駅目】北アルプスと湖が見られる駅 大糸線・ヤナバスキー場前駅
篠ノ井線・松本駅から大糸線に乗り換え、はるばる25駅目にあるヤナバスキー場前駅。 …
-
-
【絶景駅70駅目】峠の寂しい無人駅 石北本線・金華駅
石北本線・北見駅から西へ6駅ほど進んだところにある金華駅。 この先にはかつてスイ …
-
-
【絶景駅42駅目】海と棚田を見下ろせる山の斜面にへばりつくように存在する駅 紀勢本線・波田須駅
三重県の亀山駅から紀勢本線に乗って延々と南下し31駅目、急峻な山々に囲まれた海沿 …
-
-
【絶景駅28駅目】特急を合わせても一日11本しか列車が来ない駅 石北本線・白滝駅
旭川駅から特急オホーツクに乗って2駅目(停車しない特急もあり)、峠を超えた先にあ …
-
-
【絶景駅7駅目】周囲が田圃だけの駅 札沼線・知来乙駅
札沼線・石狩当別駅から北へ進み6駅目、平坦な土地の中に知来乙(ちらいおつ)駅があ …
-
-
【絶景駅13駅目】草原と防雪林が美しい駅 根室本線・尾幌駅
釧路駅から根室本線に乗って東へ5駅、まもなく厚岸湾に出るというその手前に、広大な …
-
-
【絶景駅31駅目】広々とした太平洋を望める駅 日高本線・清畠駅
苫小牧駅から日高本線に乗り9駅目、海沿いにホームがある清畠駅に到着です。 &nb …
-
-
【絶景駅41駅目】日本三大車窓スイッチバックの駅 篠ノ井線・姨捨駅
長野県の松本駅から篠ノ井線に乗って7駅目。 山の中腹に、列車の休憩所のように設け …





